コストとスピード

藤原です。

先日、ある会員様で急に企画が持ち上がり、実行することになった。

業者のコストを気にされていたが、大きな費用差額はないと予測したため、早く実行することを選んだ。

これは、費用を調べる時間がかかり、これに携わった時間が見えないコストになる。

埋没コストを考えると、スピードをあげて実施することの方がいい場合がある。

コストは見えないところで発生し、スピードが落ちることで実行力が低くなるケースがあることも、頭に入れておきたい

考え方・時流動向
心の枠
インバウンド
シニアアプローチ
サトリ世代の地域愛
年間計画
コストとスピード
情報の咀嚼
時流による危機感
ハロウィン
利益への意識
ギャップの認識
変化による対応
趣味を持つこと
決断力
無くなる職業
時流適応力
診療圏
学ぶスタンス
学生意識
幹を作る
好景気業種
10年後
発信によるツナガリ
定番化
情報交流によるヒント
切り口
人を待つ
物価上昇
数字
働きか方